動物園と配信ライブ

 今年の梅雨は暑い日と激しい雨が2~3日ずつ繰り返すという日々の繰り返し。そうした天候や気圧の影響、またコロナ自粛の影響もありここ最近「ダルい」という症状で来院される方が増えています。皆様は大丈夫でしょうか?

 そんな中僕は先日、安佐動物園に行ってきました。

 屋外でお日様を浴びるのは心地よいものです。これによってビタミンDが生成されカルシウムが吸収されやすくなります。また体を適度に動かすことによって血流が促され、骨を作る細胞も刺激されます。つまり長く室内で過ごしあまり動かない生活をしていると骨粗鬆症を招きやすくなるのです。

 動物たちも気持ちよさそうにお昼寝をしたり仲間同士でのんびりと過ごしていました。特によかったのは「ヒヒ」と「ペンギン」です。ヒヒはサル山での仲間同士でのやり取りをみていたら飽きないし、ペンギンはあんなに近くで見たのは初めてのような気がするのですがあの動きはやはり愛くるしいです。

 先日6月25日はサザンオールスターズのデビュー42周年、そしてこの日サザン初の無観客配信ライブが横浜アリーナで行われました。全国で約50万人の方が観られたそうです。僕のサザンファン歴の長さは今までもちょくちょく書いてきました。何度も足を運んだサザンのライブが無観客で行われるというのは寂しさもないとは言わないのですが、コロナ禍の現状の中で出来ることを模索するという意味ではサザンのような影響力のあるアーティストがその先陣を切ってくれるというのはすごく意味があると思いましたし、実際に期待に違わない感動的なライブでした(^^♪

 人のいない会場をあえてどう活かすか?そうした事も含めてアプローチされていたように感じましたし、二日後の桑田さんのラジオでは「うまくいかない部分もあったかもしれないけど年末の年越しライブに生かしたい」と話されていたので、年末の年越しライブも期待してよいのかなと楽しみにしています(^^)

ただ印象的なのは「真夏の果実」で会場の全席におかれたライトが会場全体をオレンジに灯していた時です。普通のライブではあれは観客一人一人が会場で配られて腕に巻いてみんなで照らすライトです。桑田さんもラジオでは「あの時会場をみると歌えなくなりそうだったのでみないようにしていた」と言われていました。

 ライブ配信という新しい形も作りつつ、やはり満員の会場で全員一体となれる日が早く来て欲しいなと思います。

f:id:m-tamaki:20200622145030j:plain

f:id:m-tamaki:20200622152312j:plain


 

最近のあれこれ

 雨も多くなり梅雨らしくなってきました。湿度の高まりや気圧の関係で体調に不調をきたす場合も多くなります。そういう僕も例年以上に先週辺りは「ねむダルさ」を感じる日が多かったように思います。コロナ自粛は思っている以上に体にストレスを与えています。少しずつ暑さに体を慣らしていくようにしないと熱中症のリスクも高くなります。皆様気を付けて下さいね。

 3か月遅れてプロ野球も開幕しました。無観客は寂しいし、僕自身もマツダスタジアムで観戦出来ないのは残念ですが何はともあれ少しずつ前に進んで欲しいなと思います。改めてやっぱり野球は面白いですね(^^)。カープも今日は残念でしたが、開幕で2勝1敗、まずまずのスタートを切れました。こういう年だからこそ是非とも優勝をして広島を盛り上げて欲しいです!

 今週の来院者の方の中に、今までどちらかというと人見知り的というか、施術中も割とお静かなイメージの方がいらしたのですが、今回は随分とお話しして下さいました。施術中にお話が弾むというのは、正直色々な考え方があり、施術家によってはそれらを控えて黙々と施術に集中したいという方も多いです。そしてそれも間違いではありません。特にオステオパシーは繊細な感覚を必要としますし、施術に集中できたほうが良いのは良いです。ただ僕は患者さんとのコミュニケーションも症状を緩和するのに役に立つと考えていますし、ましてや患者さん自らお話をどんどんされるというのはそれ自体が、「自分自身を治療している」と教えてくれたドクターもいました。

今週いらしたある方に至っては、「ここに来るとそれだけでなんとなく安心できる、楽になる気がする」という言葉まで頂きました。嬉しい限りです(^^♪

 この仕事冥利に尽きるといいますか、僕自身も会話は嫌いでないですし、世の中人と人との関わり無しには生きていけません。

そうした意味で人と接する仕事が出来るというのもこの仕事をしている理由の一つでもあるのです。そういう意味では現状仕方がないとはいえ、今回のコロナ禍でなるべく人との接触を避けなくてはいけない生活様式というのは残念な話であると感じる部分があります。リモートなどの良い側面は残しつつも、やはり人との関わりに気を使わなくてよい、今まで通りの生活様式に早く戻ってくれたらよいなと思います。

宮島小旅行

 今年は野球もライブもセミナー参加に小旅行、全ておあずけなのでストレスも溜まっておりましたが、県内のコロナ状況も落ち着いて来ましたし、何より経済状況がとても気になります。中でも飲食業や観光業というのは特に影響を受けておりますし、のどかの患者さんに宮島から来て頂いている方がおられるのですが、宮島も人が少なく旅館に至っては存続が難しいところもあるとお聞きしていました。

少しでもお役に立てたらと思っていましたし、純粋にとにかく観光気分を味わいたかったので久々宮島に行ってきました(^^♪

平日とはいえ確かにまだまだ人は少ないなあ…お店の方もわざわざ歩いている僕にもみじ饅頭をプレゼントしてくれて帰りに寄って下さいね、とか色々工夫されている様子でした。微力ながら出来るだけ沢山のお店で買い物をさせて頂きました。

 鹿もエサが貰えないからかソフトクリームを持った僕に真っ直ぐ向かってきて服をガブリ。そのまま追いかけられ走って逃げました( 一一)(※食べ物を持っていなければ写真のようにとてもおとなしくてかわいいです)

 皆様状況許せば是非宮島にお越し下さいませ!

f:id:m-tamaki:20200610201936j:plain

 

オステオパシーについて~テクニック編4「MET(マッスルエナジーテクニック)」

 今回は直説法つながりでHVLAに続き、これまたオステパシーでは代表的なテクニックであるMET(マッスルエナジーテクニック)についてご紹介します。

 直説法ですから右に曲がっているものを左に戻す(何度も言うように実際は三次元で繊細に調整します)のですが、HVLAは関節そのものに直接的かつ瞬間的にアプローチするのに対して、METではその骨の問題にかかわっている筋肉に対してアプローチして、結果的に骨のゆがみの問題も解決しましょう、という原理です。

 行い方は、上記の通り骨が元の位置に戻るようにセッティングした状態で、患者さんには反対方向に体を動かすようにしてもらいます。術者はそれに対して抵抗、これらの動作を3~5秒行い同じくらいの長さ休んで頂く。これらを3~5セット行います。

 文章では表現が難しいのですが、安全性高く関節の矯正が行えますし、周辺の筋肉など軟部組織を柔らかくする、体液の流れを良くするなどの効果も同時に期待できる非常に良いことの多いテクニックです。

ですので、今後ご紹介する筋膜リリース他様々なテクニックで軟部組織を緩め、METで矯正を行いそれでゆがみの問題や症状が取れたらOK、まだ少し残っているようならHVLAへと進む、というのが時間的余裕がある時などの基本的な施術の組み立て方の1つで、そうした手順を踏むと非常に効果的かつ安全に関節の矯正も行えます。

※湊はJOPA(日本オステオパシープロフェッショナル協会)の国内セミナー「マッスルエナジーテクニッ」)を受講、修了しております。

 (写真は骨盤を矯正している所ですが、患者さんには膝をベットに近づけるように軽く力をいれて頂き、術者はそれに対して抵抗するように膝に力を入れて持っています)

f:id:m-tamaki:20181126145729j:plain

 

オステオパシーについて~テクニック編3「HVLA(高速低振幅)」

オステオパシーについて2月に書いたテクニック編の続き第3回目です。

 前回はオステオパシーのあらゆるテクニックに共通する原理の「間接法」の代表格、ストレイン&カウンターストレインテクニックについてお書きしました。

(テクニック編第1回原理についてはこちらをご覧下さい→

オステオパシーについて~テクニック編1(原理) - m-tamaki’s blog

今回はもう一つの原理「直接法」について、これまた代表的テクニックHVLA(高速低振幅)テクニックについて書きたいと思います。

第1回でご説明したように直接法とは右に曲がっているのなら単純に左に戻してしまえ、というお話です。もちろん現実には三次元でその方向を探るのでそう簡単ではないのですが、それを瞬間的に速い速度で短い衝撃で行うのがこのテクニック、文字通り

「高速低振幅」のテクニックで英語での頭文字をとってオステオパシーではHVLAと読んでいます。そう、いわゆる「ポキッ」と音がする事があるテクニックです。

他の療法、代表的にはカイロプラクティックなどでも行われており「アジャストメント」とか「スラスト」とかという言い方をされる事もありますので聞かれた事がある方もいらっしゃるかもしれません。また「ちょっと怖いなあ」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、僕がオステオパシーで学んだこのHVLAに関していうと、HVLAを行う前は周りの軟部組織を十分に柔らかくしてから行いなさいと習っていますし、非常に緻密に限局して行いますのでとても軽くてソフトです。(施術家の技術が高ければ高いほど)

 ポキッという音が発生する原理は今回省きますが関節の中の気体がはじける音だと言われており骨が不具合を生じてしまった音ではありませんが、とはいえ瞬間圧を加える為、基本50歳代以上の方や骨粗しょう症の疑いがある方、そして何より施術を受けられる方が恐怖心を感じられたらいけませんので、のどかでは基本的に間接法のテクニックを主に用い、もしHVLAを使う場合は「音がするかもしれませんが大丈夫ですか?」とお聞きしてから行います。

 このHVLAをそうまでして使うにはそれなりにメリットもあるからなのですがやや専門的になるので今回は省きます。ただ上手に行えると施術家にとっても患者さんの健康にとってもプラスになる面が多々ある、非常に大切で重要なテクニックです。

※湊はJOPA(日本オステオパシープロフェッショナル協会)の国際セミナー:マイケル・L・クチェラD.Oの「HVLA」と国内セミナー「HVLA」を受講、修了しております。f:id:m-tamaki:20181126131327j:plain

f:id:m-tamaki:20181126131951j:plain

 

 

嬉しい出来事たち

 本日、国内全ての都道府県において非常事態宣言が解除されましたね。まだまだ完全に安心できる訳ではないし、政府の感染・経済対策には考えるところもありますが、まずは日本人特有の我慢強さやお一人お一人のご努力の結果によるものとして喜びたいなと思います。

 のどかも勿論、様々な面で影響がなかった訳ではないのですが、やはり日々来院頂く方にかえって僕の方が勇気を頂いたり嬉しい気持ちにさせて頂いたりする事が多々あります。今日は最近あったそんな嬉しい出来事の一部を少しまとめてみました。

1、先日赤ちゃんの時から拝見している女の子が来院されました。すでに幼稚園に入園され気になっていた頭の形も随分よくなりました。当初は施術中泣かれたりされていたのですが、先日は好きな食べ物を教えてくれたり帰り際にはバイバイやタッチをしてくれました(^^♪

2、30代の女性ですが、彼氏が出来たとの事を施術中に教えてくれました。ただ内容は書けませんが少しセンシティブな悩みが生じているらしく、男心としてはどうなんですか?と色々質問下さいました。勿論施術をしっかりした上でですが、こうしたお悩みを話して下さるというのはそれなりに信頼をして頂いているという事ですし、人は話をする事によっても身体にも良い影響を及ぼすので僕は嬉しく感じます。

3、ある女性の施術中コロナの話になったのですが、「もし僕がコロナになってしまって無事治ってのどかに戻ってきたらまた通って下さいますか?」と冗談ぽくお聞きしたら「治ってるんでしょ?勿論来ますよ」とケロッとお返事下さいました。コロナについては現状ではまだ、仮に罹患した後の風評被害もお店を運営するものとしては正直不安はあります。この方のようなお返事を頂くと勿論嬉しいですし有難い気持ちになるものです(^^♪

4、月に一回倉敷のある場所で施術を行っているのですが、緊急事態宣言中でありましたし、4月は伺うべきかどうか皆様にお尋ねしました。勿論、そこで今回は止めておきましょうという選択肢も間違ってはいないと思っていたのですが、思いに反して皆様から施術を行って欲しいというお言葉を頂きました。施術家として、また人として人さまから必要として頂くこと程嬉しい事はありません。しかも、その場所ではオーナーさんが他で運営されているカフェで取り扱っているジャムなどが休業のため余ってしまい、値段を下げて販売されていたのですが、皆様沢山購入をして帰って下さいました。非常に暖かい気持ちになりました。

 困った時こそお互い様、国からも10万円ほど支給して頂けるようですが、僕も飲食店はじめ沢山の場所で有難く有効に使わせて頂きたいなと思います(^^)/

 

5月31日追伸

4月5月中には来院者様からマスクを頂くことも多々ありました。最近でこそ手に入りやすくなって来ましたがそれがまだ難しい折にわざわざ譲って頂くとは本当に有難い事でした。改めてお礼を申し上げます。

 

 

 

プチブログ2

 先日ある女性が来院下さいました。もう長くお通い頂いております。

 ある技能を元に今はお勤めをされているのですが、夏くらいにはその技能を活かしてフリーランスとして独立しようかと思っているとの事。言うまでもなく、このコロナ渦の最中、安定してお給料が出るというのは個人事業主の僕からしては、「今のままの方が…」と思わず声が出そうになりましたが、よくお話をお聞きするとしっかりとしたプランを考えておられます。そしてもし万が一立ち行かなくなっても、こうすればよいや!という潔さも感じられ、何より悔いのない人生を送りたいという事でした。

 何かと不安の多い現状の中、僕もこの仕事をしていると様々な知恵やヒント、勇気を頂くことが多々あります。それぞれのお立場で大変な状況の方もいらっしゃると思いますがみんな良い方向に向かえばよいなと思います。