伊勢神宮参拝

 帰りたてのほやほやです。この月曜定休日と、本日火曜を臨時のお休みにさせて頂いて伊勢、鳥羽方面に旅行にいっておりました。といってもその前の土日は神戸でセミナー参加、それに引き続いてになるので車で約1100㎞の道のりでした。

 伊勢神宮は大学時代以来で是非行きたかったんですよね。神戸から移動で日曜夜は松坂に泊まり、月曜日に伊勢外宮→伊勢内宮→おかげ横丁夫婦岩(二見輿玉神社)→英虞湾を望む横山展望台→鳥羽ででかいエビフライを食べる→ホテルへ、ざっとこんな感じでハードなスケジュールでした。

三重県は高い建物が少なく中国地方では山陰のようなイメージで、なおかつ車の運転も皆さん優しい!日本の様々なところを車で走りましたがその地域の車の運転には本当に特徴が出ますね。正直広島は車の運転はあらい感じです。三重県はスピードも適正で車間もとられ、譲ってくれる方も多かった(^_-)- 好きになりました!

 神社参りもこの歳になると気持ちが清められる気がしますし、急に行くことに決めた横山展望台は山道だったけど行って正解だった!生のリアス式海岸は絶景でした。そして鳥羽で食べたエビフライは有名店らしく、えびがひらきになるくらいの厚みで海の幸を堪能して帰ると、ホテルにその有名店の分店が入っていたというおちがついたところでホテルでゆっくり。

 二日目(本日)は午前中もう少し回れていない神社を回る予定でしたが結構な雨と寒さで急遽、ぼちぼち高速を帰りながらのSAめぐりに予定を変更して、大津SAの展望台で琵琶湖を眺めたりしておりました。

 ひとつすごかったのは、伊勢名物「赤福」ですが、伊勢を走っていると数メートルおきにある電柱のほぼすべて、中には一本の電柱に2個の赤福看板が取りつけられ、時には目立つような大きな赤福看板、赤福赤福で「そこまでアピールせんでもみんなよく知っとるんじゃないかいな?」とつっこみを入れたくなる程の看板の量でした。行かれる予定の方、注意して、というか注意しなくても目に入るとおもいます…

f:id:m-tamaki:20191029204449j:plain

f:id:m-tamaki:20191029204526j:plain

 

緒方監督ありがとう

  今年のカープの戦いが終わりました。勝敗の乱高下が激しくてあっという間でしたが、マツダスタジアムでサヨナラ勝ちも観ることが出来ましたし、久々に親戚と野球観戦出来てよい思い出も出来ました。
三連覇の後のセリーグ4位。3年良い思いをさせて貰ったので物足りない順位に感じますが、相手チームも必死な中でそうはうまくはいきません。今年も本当に楽しませて貰いました。
 そんな中、緒方監督が退任されるというニュースが入ってきました。本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
負けがこみだすとどうしても采配批判も盛んになってきます。「こうすればいいのに…」と一人一人が監督になります。勿論それもプロ野球の楽しみ方の一つだと思うので全く批判する気はありません。大いに語り合えばよいのですが、僕個人は采配云々にどうこういうのはあまり好きではありません。
何故なら僕は野球についてはド素人です。更に選手やスタッフと一緒にいる事もなければ当然それぞれの性格、体調、練習の状態から生活態度…その他もろもろの情報、知識は全くありません。そんな中であれこれ言うのはあまり好きではないなと、個人的には思っているからです。
 緒方監督は選手時代も魅力的な選手だったし、FAでもカープに残ってくれた。監督としても3連覇を達成してくれて感謝しかありません。心身ともにまずは休んで頂いてまたいつか日本一という忘れ物を取り返しに戻って欲しいです。
 今後は次の監督さんは誰がなるのか?そしてFAもありますね…。FAについては選手の権利だしルールにのっとっているというのはわかるのですが、もう少し各チーム公平性のある制度にはならないのかな?とは思います。勿論カープ球団も選手にとってもより魅力ある球団になって欲しいです。
 まあいずれにしても、楽しませて貰いつつ、ある時はもう観るのやめようか、応援するのやめようかと思いながら、結局来年も応援するんだろうな…。

プチ健康情報2~食について

f:id:m-tamaki:20190916211227j:plain


f:id:m-tamaki:20190909142813j:plain

 


 僕が気を付けている身近な健康情報をお伝えするプチ健康情報の二回目、今回は「食」です。人間の身体の細胞は骨に至るまで常に生まれ変わっており、言うまでもなくそれらは食べた物から出来ています。

 自営業の僕は年に二回くらいは自分の意志で血液検査の為に病院に行くのですが、幸い今のところ特に注意すべき数値はありません。ただ最近思うのは、「甘いものが多かったかなあ」というシーズンとかは中性脂肪値が正常範囲の中でも前回より上がっていたり、食べた物が血液検査の数値に反映されやすくなってきているように思います。やはりそれだけ「食」というものの大切さを感じます。

 先日、呉にオープンしたタニタ食堂と薬局屋さんのコラボカフェに出かけてきました。店内も広くて日当たりは良いし、ジムや体脂肪率などの健康測定も併設されていてとても興味深かったです。

肝心の食事のほうも野菜たっぷりで、食後に頼んだスムージーも健康食材豊富でたくさんの種類の食材をとることが出来て凄く気に入りました(^^)お近くの方は是非行ってみて下さいね♪

 そして今我が家で流行っているのは「酢」です。ミツカンから出ている果汁の混ざったものはとても飲みやすいし、先ほどのタニタ食堂に置いていたのは養命酒を作っている会社が作っている「黒酢」との事で試飲をしたのですがとても飲みやすかったです。

夏バテなどの疲労回復や血圧や中性脂肪など血液数値の好転などにも良いみたいですよ。是非お試しくださいませ(^_-)

 

 

プチ健康情報1~気候の影響

f:id:m-tamaki:20190903160340j:plain


f:id:m-tamaki:20190903160345j:plain


今までのどかで中心に施しております「オステオパシー」についてご説明をしてきましたが、それとは別にもう少し身近な僕が実践していたり考えている「プチ健康情報」のようなものをお伝え出来たらと思います。今日は「湿度」についてです。最近の夏の気温が高いのは周知の通りですが、今年の夏はそれ以上に蒸し暑さを感じました。お身体のダルさなどを訴えて来られる方も例年以上に多かったように思います。僕自身も豪雨あとでとても暑かった昨年以上にそうした気がしました。そこで正確な温度、湿度計を施術部屋に置いたのです(千円くらいで買えます)。
「そんな事もうしてるよ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、比較的夏が得意な僕は今まであまり意識していなかったのです。案の定50%前後の湿度なら温度が27度でも比較的大丈夫ですが、湿度が70%以上の状況では同じ温度でも不快に感じました。夜の自宅の寝室など雨の日は8月の終わりでも湿度が75%以上ありました。
 特に雨の日などは気圧も低くなりますが、人はこの見えない空気の荷物を背負って生きています。それが様々変化する訳ですから、身体の内圧など人体の働きに影響を与えない筈はありません。雨の日などは身体の痛みがひどいという方も多いです。
 これから冬になるとウイルスの活動などにも影響を及ぼすこの湿度をもう少しマメにコントロールすると体調管理にプラスになると思いますよ。

8月のあれこれ

 お盆も過ぎ、朝晩は幾分涼しさも感じるようになりました。せみの声も小さくなり代わりに夜虫の声が聞こえてくるようになりました。
今年の夏は暑さに加えて湿度が例年以上に高いのか、蒸し蒸ししてまとわりつくような不快感がありましたね。のどかで仕事をしていても室温がなかなか下がらず、仕事をしていても体力を奪われるような感覚を例年以上に感じるような気がしました。
 さて、そんな中にもかかわらず今年の8月は例年以上に活発に動いていたような気がします。
まず野球ですが、のどかの患者様や親戚からマツダスタジアムのチケットを頂き、自分で取っていたチケットと合わせてなんと3週連続火曜日の観戦となりました。
正直、「仕事はえんかいな?」という気持ちもなくはなかったのですが、まあ夏休みらしい休みも取らずに仕事をしていたので「まあ、いいか」と自分に言い聞かせて暑さの中観戦しましたが、結果三戦全勝!しかもうち一回は大逆転勝ち、うち二回はサヨナラ勝ち!ということで暑さも吹っ飛ぶ勝利となったのでした(^^♪
 お盆前後には、旧友たちとの久しぶりの同窓会にも参加してきました。以前こちらのブログにも書いたことがありますが、大学卒業後5年間ほどサラリーマンをしておりまして、その当時の友人です。
きつい仕事ではあったと思うのですが、みんな年齢も近くいい意味でサークルの延長といいますが、男性女性なく仲良く仕事をさせて頂けたように思います。
 今の僕の仕事は患者様との接点はあるものの、お店の運営など基本自分一人で考え行動していかなくてはいけないので、やはり孤独を感じることもありますし以前の職場の良かった部分を思い出す事もあります。
そして何より年齢を重ねて、人との関わりの大切さを改めて感じるようになってきました。そこで今年の目標として、旧友の皆さんと今年は沢山会いたいなと思っていたのです。
そこで僕から積極的にお声掛けをして、皆さんお忙しい中可能な方は集まって下さったのですが、結果お会い出来て大正解でした(^^)。 中には十数年ぶりという方もいたのですが、一瞬で当時に戻れるというか、何のためらいもなく楽しい時間を過ごすことが出来ました。それぞれ皆さん新しいお仕事や環境で頑張られているのに大きな刺激をもらいましたし、何よりみんな元気で会えた事、これに勝るお互いの良い報告はなかったと思います。今後も頻繁に開催していきたいなと思っています(^_-)
 お盆も過ぎればあっという間に年末もやってくるので、お店の計画も今一度見直して、後半はセミナーも入ってきますし、体調に気を付けて仕事にプライベートに今年の良い思い出を作っていきたいと思います(^^)

7月のあれこれ

 なかなか梅雨が明けません。それどころかここ数日は激しく降る事も増えてやはり昨年の事が頭をよぎったりして良い気持ちがしません。

 そんな中ですが僕はというと、定休日の月曜日は結構晴れてくれたので出掛ける事が多かったです。先々週は「ジ・アウトレット広島」に初めて行きました)^o^( ブランドうんぬんはあまり興味がなく詳しくはないのですが、僕でも知ってるようなブランドが結構入っているんですね。取り急ぎアーバンリサーチでシャツを一枚購入しました。それ以上に驚いたのはフードコートが広い!昼ご飯も兼ねて行ったのですが何を食べようか本当に迷いましたが、最終的にボリューム満点の豚テキ定食を頂きおなか一杯になったのでした。

 先週は春についで尾道に行きました。人気ラーメン店「万来圏」というお店が大好きでここの尾道ラーメンとチャーハンは絶品なのですが、通常月曜定休日がこの日祝日でオープン日だったんです。久しぶりになりましたが懐かしい味を楽しんで、カフェでお茶をしてそのまま帰り道に広島空港に寄りました。実は恥ずかしながら広島空港は初めてだったのです。空港の全体をみた後、飛行機の着陸を見たりで童心に帰っておりました。

 そして7月初めには山下達郎さんのライブに行きました♪ 達郎さんはここ10年位積極的にライブ活動をされており毎回参加しています。あまりメディアに出られないのでどんな方かと思われる方も多いと思いますが、音楽に対する情熱、技術やこどわりはまさに「職人」で桑田佳祐さんも家族ぐるみで仲が良いみたいでラジオでも「最も尊敬するアーティスト」とおっしゃっています。クリスマスイブのイメージが強いですが、ライブは結構ベースやドラムが効いて達郎さんのギターカッティングが絡むと結構ハードでとても60代半ばの方とは思えません。毎回3時間以上のライブで全力を尽くされるのですがいつまでも身体に気を付けられて良い音楽を届けて欲しいです。

 今週末土曜日は呉の花火大会です!梅雨も明けるとの予報だし、気持ちよく参加してきたいと思います)^o^(

 

 

メニュー内容についてのお知らせ

f:id:m-tamaki:20181126134641j:plain


f:id:m-tamaki:20181126134217j:plain


今回は少し硬いテーマですがのどかでのメニュー内容についての確認です。
6月は新規の患者様で「これからすぐ‥」「マッサージをお願いしたい‥」というお問い合わせが重なりました。こちらのブログやホームページ等を読まれてそれなりに検討されご予約頂いた方は、漠然とながら「マッサージ的なものではないのかな…」と想像して来て頂いている方が多いように思います。
しかし、急な対応を希望されネット検索されてのどかにたどり着いて頂いた方というのは、恐らくクイックマッサージ的なイメージをされる方がどうしても多くなるのかなと想像します。それはそれで仕方のない事ですしのどかを選択肢に入れて頂けたことは有難く思います。
 改めてここでお伝えしておきますと、のどかでご提供している手技療法というのは「オステオパシー」というアメリカ発祥の、現在では世界でその有効性が認知され、教育されている手技療法です。骨や筋肉だけではなく、内臓や血管、神経、頭蓋や脳などに対する徒手アプローチがあり、当然そうした細かな組織へのアプローチは繊細さを伴います。一見組織を触ってじっとしているだけのように思われる技術もその手の中では複雑な事を触診、施しています。
 マッサージをイメージされている方がオステオパシーを最初理解されずに受けられると「何をしているんだろう?」と思われる方もいらっしゃいますし当然かもしれません。なるべくご説明しつつ行うようにはしているのですが、手技について理解をして頂くというのはなかなか難しい事です。
 満足を得て頂ける努力は必要なのですが、お身体に触れるという特殊な仕事であるので、施術前の最低限の理解がなく施術をしてしまうと、施術結果やその他良くない事になりかねません。
少々、堅苦しいお話となりましたが、ここで整理してお伝えさせて頂きました。
 のどかでは、皆様の健康づくりのお役に立てる仕事をして、一生のお付き合いが出来たら良いなと思って対応しております。
 今後ともソフト整体のどか(オステオパシー)を宜しくお願い致します。