楽しんで

今日は昨日の続編のようなテーマです。昨日自然体で物事おおらかに考えるようにしてると言いましたが、もう一つ最近の僕のテーマが「楽しんで」何事も行うことです。
人間には「癖」というものがあって、その人その人の考え方にも「癖」があります。よく知られた言葉で言うと「プラス思考」「マイナス思考」なんて言葉もよく耳にしますが、同じ事を経験してもどのように考えるかは人それぞれ異なります。
僕の仕事の場でもそれはよく感じる事で、例えば患者さんが肩の凝りや腰の痛みを訴えていらっしゃるとしましょう。しかしそうした「凝り」や「痛み」は神経を伝達して患者さんの「頭」で感じている事で、肩そのものが悪くないケース、腰そのものが悪くないケースというのは多々あります(オステオパシーストレインカウンターストレインというテクニックはまさにその誤った神経伝達の信号を正すという療法です)。また悪いにしてもその「凝り」や「痛み」は頭で感じる為に人によってその感じ方の程度には差があるということです。もちろんそれらを「気のせい」として片付けるつもりはありませんが、少し体の異変があると「調子が悪い」と極端に考えすぎてしまい過ぎるケースがあるのも事実です。
これらは特に心身症神経症自律神経失調症状を訴えられる方に多いようですが、それらを改善する為の一つとして実際にその人の「考え方の癖」を変えていくという心理療法もあるようです。
少し専門的な話になりましたが、一般的な話に戻しましょう。最近本屋さんでもプラス思考を奨励するような本を良く見かけます。しかしプラス思考を具体的にしてみるって結構難しいですよね。やっぱり落ち込む時は落ち込みます。なので僕の場合「楽しんで」やるようにしてるんです。しかもそうした気持ちになれたのも究極的な開き直りからです。それは変な話自分が死ぬ時を考えてみました。どんな人間も確実に死に向かっています。幸いにして穏やかに布団の中でその瞬間を迎えようとする時、「色々な事があったけど、楽しかったし、良い人生だなあ」と思いたいし、またどんな不安や辛い事も死んで何も出来なくなる事を思えば、それ以上に辛い事はないなあと考えるようにしたんです。
例えば大事なデートの日にどうしても癖毛が直らず気になってしょうがないとしましょう。かなりブルーです。へこみます。けど自分が病気になったり、死んでしまう事に比べたらどれ程ちっぽけな事でしょう。意外と彼女はそんな所気にしてないかもしれません。
例えば車を壁にぶつけて修理に5万円必要になったとしましょう。かなりブルーです。へこみます。けど自分が病気になったり、死んでしまう事に比べたらどれ程ちっぽけな事でしょう。自分や他人の体を痛めるような大きな事故でなくてお金で解決出来たのだから万万歳です。
以前この日記に頂いたコメントに対して「生きてるって素晴らしい」と書きましたが、ほんと生きていないと何も出来ません。辛い事もあればその後は良い事がやってきます。経済的なしんどさも健康な体があって楽しく働ければお金は入ってきます。
せっかくの人生ならば「楽しんで」過ごして生きたいなと考える今日この頃です。