4月からのメニュー、料金変更について~概要

 少しずつ春らしい暖かさを感じるようになってきました。

 前回、お知らせしました4月からの施術メニュー、料金の変更につきまして内容が決定しましたのでお知らせさせて頂きます。

※理由などは前回のブログをご覧下さい→4月からのメニュー変更、料金改定のお願い - m-tamaki’s blog (hatenablog.jp)

 

 オステオパシーにおいては通常、施術内容を時間で区切るというのは本来の哲学に沿うものではありません。

「良くないところを見つけて、矯正を行い、あとは自然治癒力にまかせる」

それがオステオパシーの施術哲学と言われ、それを行う時間は本来クライアントによって状況は様々で異なるはずからです。

しかしながら、ある程度の時間区切りをしないと1日の施術スケジュール管理がうまくいきませんし、クライアントによって、施術を受けたい目的(施術時間はどうであれ良くなればそれで良いのか、疲れもたまりゆっくりする時間を持ちたいのかなど…)や、ご予算なども異なりますので時間によって施術時間を区別する事としております。(基本施術は45分のコースで行います。その他のコースはご相談下さいませ)

以下ご説明が長くなりますがご確認頂けたらと思います。

物価高騰などで皆様のご負担も大きくなる中大変ご迷惑をおかけしますが、皆様の健康づくりのお役に立てますよう益々努力致しますので、今後ともソフト整体のどかを宜しくお願い致します。

                           ソフト整体のどか 湊

    

変更前(いずれも税込み)
・60分→6000円(5回分おまとめ購入で一回当たり5500円)
初回の方(カウンセリング、ご説明等込)
前回から3~5か月以上間が空き、お身体状況の良くない方
重度の為お時間が必要と施術者が判断して了承頂いた方
疲労の回復の為など長めのお時間をご希望の方

・40分→5000円(5回分おまとめ購入で一回当たり4500円)
基本コース(1~3か月以内で継続施術頂いている方など基本的にこのお時間でのご症状軽減を目指します)

・20分→3000円 (ご予約の際にご相談下さい)
比較的ご継続して通われている方で今月来院頂きながらもあと少し気になるところがある(出てきた)方など
小学生以下の二回目以降の方で施術お時間があまり必要ないと判断された方など

 

変更後(いずれも税込み)
・60分→6300円(5回分おまとめ購入で一回当たり5800円)
初回の方(カウンセリング、ご説明等込)
前回から3~5か月以上間が空き、お身体状況の良くない方
重度の為お時間が必要と施術者が判断して了承頂いた方
疲労の回復の為など長めのお時間をご希望の方

・45分→5300円(5回分おまとめ購入で一回当たり4800円)
基本コース(1~3か月以内で継続施術頂いている方など基本的にこのお時間でのご症状軽減を目指します)

・30分→4300円(5回分おまとめ購入で一回当たり3800円)
比較的ご継続して通われている方で今月来院頂きながらもあと少し気になるところがある(出てきた)方など
小学生以下の二回目以降の方で施術お時間があまり必要ないと判断された方など
長い施術を希望されずバランスだけのメンテナンスで良い方
経済的な部分も含めて健康づくりを出来かねておられる方
その他施術者と相談の上、対応可能な方

 

※この度のメニュー、料金改定の主な点と理由

・以前の40分コースは施術者にとって時間的に中途半端に感じ、若干時間オーバーしてしまう事もあったので、最初から時間を45分区切りとさせて頂き施術をさせて頂きます。基本的にはこちらのコースを通常コースとして施術を行いますが、間隔が空かれたとか、施術効果を感じにくい方などは60分コースをご検討、相談下さいませ。

・30分コースを作りました。30分コースで良い方が増えると現在予約が取りにくくなっている施術枠も少し増やしていく事が出来るかと思います。

 前回の施術から1月以内でもう少しの調整が必要な方や、小学生以下で調整にあまり時間を必要としないと思われる方、あまり長い施術を希望されずバランスだけのメンテナンスで良い方、経済的な部分も含めて健康づくりを出来かねておられる方などはご相談下さいませ。

 

※ご予約時の注意点

・お時間の多少の前後はありえます(これ以上の施術はお身体の負担になる場合、術後少し休んで頂いた方が良い場合など)。  

・回数券の有効期限は購入日から2年間になります。

・当日のご予約はもちろん可能ですが、予約受付時間は重複予約を避ける為、ご希望時間の最低2時間前までとさせて頂いております。

・駐車場のお車入れ替えの為、コロナ対策として密を避ける為、また施術者の休息に当たる場合があるので、お越しになられる時間はなるべくご予約時間定時にいらして頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

※キャンセルポリシー

当然、ご予約日時直前のキャンセルはなるべくお避け下さいませ。全ての準備が無駄になるだけでなく、前後のスケジュールに影響を及ぼし、また他のご希望の方をお断りするなど、お店にとって経済的損失が発生します。

もちろん、体調不良やご病気、その他突発的なご事情は当然ありえますのですみやかにご連絡下さいませ。

・無断キャンセル、その他悪質なキャンセルの場合はキャンセル料として施術料全額を頂く場合がございます。

・ご予約時間3時間以内でのキャンセルのお申し出に関しては2回目からは施術料の半額を頂戴する場合がございます。

 

 

4月からのメニュー変更、料金改定のお願い

 2月も半ばになりましたが、今年は雪も多く寒いですね(*_*)皆様、体調崩されていないでしょうか?
僕は幸い元気に仕事をさせて頂いています。
 さて、今日はお知らせ、皆様には申し訳ないのですが、今年の4月よりメニューの変更、伴い料金の若干変更をお願いしたいと思います。
 一番大きな理由は僕も今年の4月で50歳を迎えます。
この業界に入ってちょうど20年、最初の数年は無休、ここ十数年は週1日の休み(休みの日も帳簿やネット関係の処理、勉強などで時間をとられる)で頑張ってきましたが、有難い事にご予約も多く頂きフルパワーで6日間を乗りきるのも少ししんどいと感じる事も出てきました。
 

 またそれ以上に、上記のような状態だと日々良い体調で仕事を行う事に多くの時間を裂く事となり、他のやりたい事に対する時間も少なくなります。

もっとより深くオステオパシーの勉強に励んだり、運動などで体力づくりもしていきたいと思っています。
 ですので月の休みを1日、2日増させて頂き(私用やセミナーなどで不在となる月を除き)、時には連休を頂いたりしてジムにいくなどの身体のケアや勉強に集中する時間作りたいと思うようになりました。
 20年はあっという間でしたがそのあっという間の20年を次に迎えると70歳になります。これからの時間の使い方は特にとても大切です。
 50代を無理して過ごすと60歳以降の健康状態に大きな悪影響を及ぼす事もこの仕事を通じて学びました。40代、50代は少々しんどくても無理がきかなくもないですが、ケアを怠りごまかしながら過ごしてしまうと60代、70代では健康的に日常を過ごせている人とそうでない人(歩くのが辛くて人工関節を進められるなど)の差が大きく目に見える形で広がっていきます。
 僕自身もこの先健康でありたいですし、少しでも永くソフト整体のどかで仕事をしていきたいと思っています。

その準備として今回の結論に至りました。

 メニューについては2月中には決定して、3月には来院頂く方々にお渡ししていこうと思います。
 電気料金など世の中の物価高騰、不安定な世界情勢に皆様大変なご苦労を共有する折、大変心苦しいのですが、末永く仕事を続けて、皆様の健康作りのお役にたてますよう益々頑張りますので、今後ともソフト整体のどかを宜しくお願い致します。

                          ソフト整体のどか 湊

追悼

 お正月気分も抜け、仕事も順調に進んでいる最中、今週は最強寒波がやってくるようです。お店としても当日交通事情などで来る事が出来ないとご予約のキャンセルが予想され悩ましいところでありますが、天気には勝てませんし何よりも安全第一なので皆様くれぐれもお怪我や事故のないようにお過ごし下さいませ。

 そんな中、年末年始と僕にとっても思い出深い方々の訃報が相次ぎました。

こうした事は並べて書くべきではないのですが、年末には安全地帯のドラマー田中裕二さん、年始にギターの神様ジェフベック、そしてYMOの天才ドラマーでもあった高橋幸宏さんです。

 ジェフベックについては、世界の三大ギタリストと言われていましたが、その中でも僕はエリッククラプトンを一番よく聴いていたのですが、それでもこれだけのビックネーム、聞いたときは衝撃を受けました。

 そして二人のドラマー。ドラムという楽器は僕自身叩いたことはありませんが、このお二人に関しては共にあまり手数が多くなく、残業音の少ないタイトで正確なリズムのドラムという印象があり、僕自身そうしたドラムが好きで曲を聴く時にドラムという楽器に興味を持たせてくれたお二人です。

 田中裕二さん、安全地帯というバンドは中学時代一番よく聴いたでしょうか。怪しげな魅力と圧倒的なボーカルと個性で玉置浩二さんがどうしても注目されがちですが、そもそも井上陽水さんのバックバンドとして活躍していた程の実力派バンドでツインギターの音色と田中さん六土さんの抜群のリズム隊で、安全地帯の演奏そのものが好きで、ライブにも何度が足を運びました。

 近年は玉置さんの後方でいつも笑顔で幸せそうにドラムを叩いていた田中さん。ワンナイトシアターライブでのドラムソロは忘れられません。

 そして高橋幸宏さんについてはここで詳しくお書きする必要もないでしょう。世界のミュージシャンにも影響を与えた数少ない日本人アーティストであり、日本のテクノ音楽の未来を開いたYMOのメンバーでもありました。

    YMOは僕もよく聴きましたし、比較的最近まで音楽活動をされていたように思っていたのでとてもショックでした。

 50歳も近くなると自分の人生を彩ってくれた方々の訃報を耳にしていかないといけないという現実をまざまざと感じて辛くもありますが、こうした方々が残して下さった作品に改めて感動や勇気を頂きながら強く生きていくことが一番の供養になるように思います。 

                                                                                                                         合掌

 

 

 

 

 

 

 

護国神社お参り


 改めまして、新年明けましておめでとうございます。

寒かった12月と変わり、正月を含め1月は比較的暖かく感じますね。

僕も1月4日から仕事始めを迎え、新年の一週間を無事にのりきる事が出来ました。

 そして本日9日は月曜日定休日なので、毎年恒例広島護国神社に初詣込み、1年の家内安全を願って御祈祷をお願いしてきました。

 かれこれ数年以上になりますか、破魔矢だのお札だの、お守りだの購入してたら、結局御祈祷してもらっても費用もそんな変わらないんじゃないかという、神様に失礼な理由から始めた御祈祷でしたが、これがやってみるとやはり清々しいといいますか、毎年充実している気もしまして止められなくなりました。

 神様に向かって名前や住所を読んでもらい、玉串の奉納や頭の上で金色の金のようなものをひらひらして頂き(これは何なんでしょう?)、帰りの際にはお札やお神酒他、多くのお供え物も頂いたりします。

 そして、もう一つ護国神社での毎年の楽しみが「干支おみくじ」。

かわいい干支の形をした置物の中におみくじが入っており、申年から集めています。

そして今年の結果はというと…、「末吉」。微妙…。

いや、書いてある内容としては悪くなかったのでこれはこれで良しとして常に読み返せるように財布の中に入れました。

 今年はなんと50歳を迎えます( 一一)。自分なりに仕事のペースについても考えている事があるのでまた書きたいと思います。

 とにもかくにも元気、健康が一番!自分なりの1年の目標はありますが、基本的には家族、身内が大きな病気なく過ごせたらそれで良いです。多くは望みません。

 今年も皆様にとって良い一年となりますように(^^)

 

謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。

 ソフト整体のどかも4日から営業になります。

 以前からお付き合い頂いている方、新しくお知り合いになる方、今年も様々な出会いを楽しみに、少しでも皆様の健康づくりのお役に立てますよう頑張りたいと思います。

 本年も皆様ご健康でありますように、宜しくお願い致します。

                      ソフト整体のどか 湊

仕事納め

 ソフト整体のどかも昨日12月30日をもちまして、今年の仕事納めとなりました。

夜最後の方はご夫婦での来院だったのですが、感謝のお言葉とともにお礼のお菓子なども頂き、恐縮するばかりです。ありがとうございました。

 今年も十年以上、十数年お通い頂く方もいらっしゃれば、初めのご縁でのどかに足を運んで頂きその後沢山のご友人様を紹介頂いたり、新たな出会いもありました。

 いずれにしても、少しでも皆様のお役に立てているという実感を感じながら仕事が出来るというのはこれ以上の幸せはありません。

 そして、毎年書く事ですが僕自身も健康で一年間を乗り切る事が出来たのは本当に有難い事でした。

 健康に勝る資本、財産はありません。健康でなければ仕事も出来ないかもしれませんし、やりたい事もする気にならないでしょう。

 来年も、皆様の健康づくりのお役にたてますようしっかり頑張りますので宜しくお願い致します。

 皆様、風邪などひかれず、良い年末年始をお過ごし下さいませ。

                            ソフト整体のどか 湊

 

年末年始のお休み→12月31日~1月3日まで

1月4日から営業致します!

  

 

年末のあれこれ

 


 季節も本格的な冬らしくなってきました。ここ数日は本当に寒いです( 一一)

僕は風邪症状ではなくても葛根湯を自分の体調に合わせてうまく使いながら冬をしのぎます。サウナにも週一回は出かけてとにかく身体を温めることにつとめるのです。

 さて、野球もないこの冬場、なかなか自分をリラックスさせてくれる毎日の時間が見当たらないのですが、ここ数年の過ごし方としてはドラマを観ることが増えました。

以前はあまり観る方ではなかったのですが、感情を潤してくれる良いセリフがあったりストーリーにハラハラしたり結構面白いです。

そんな中でも時間的に朝ドラが区切りやすいので良く観るのですが、現在放送中の「舞いあがれ!」はもちろん、今は過去の作品「あさが来た」を観ています。

あさの破天荒ぶりやしんじろうさんの面白さや優しさが心地よく、楽しく観ています。

 

 そして、もう一つはやはり猪木さんです。亡くなられてからは正直辛かったです。

自分が小さな時からいるのが当たり前で応援していた人がいなくなるという現実は、自分にとっては初めての感覚でした。

 そんな中、政治家など人生における様々な猪木さんの姿がありましたが、本来のプロレスの試合を改めて観ています。いやあ…やはり本当にかっこいい!

あの喜怒哀楽の表情を試合の中で表現できる猪木さんはやはりレスラーとして偉大な方でした。

勝つ場面だけではないんです。やられている姿、試合に負けてしまう事もありながら、勝った選手より猪木さんの姿に引かれてしまうところに、人生と重なるところがあります。人生はうまくいく事ばかりではありません。むしろうまくいかない事の方が多い。しかしそんな負け姿さえも、猪木さんの場合かっこよくみえるのです。

それらを自分と重ね合わせながら、勇気をもらえるところに猪木さんのプロレス、しいては言葉や人生そのものの魅力があります。

 追悼本などが多く出版され、それらを購入しながら今だに読ませてもらっています。長くなるのでご紹介はまた改めてにしますが、皆様も今まで関心がなかった…、プロレスは怖い…などの先入観一度抜きにして何かしら読んでみられてはいかがでしょうか?

新しい人生観が広がり、きっと元気が出ると思いますよ。

そんな人が一人でも更に増えることで猪木さんも喜ばれるのではないでしょうか。

             (^^)/(ダーッ)